Minoristを追っかけろ!杵築ツーリング [ツーリング:Z1000]

お久しぶりに胎蔵寺のお地蔵さんに会えました。
最近は、ちょっとひっそりな マイナリスト掲示板
今では、違ったドキドキが日々あるんですけどねww
そんな昔話は、さておき(笑) 今は、LINEが便利って事で
響さんの呟きで始まり?こうさんのヨイショに響さんが乗せられてww
企画もまとまったようなんで・・・参加することにしたよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(何事も人まかせですが・・・何か?)
2013年11月30日(土)![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
∑・m= チュンチュン ∑・m= チュ チュン?
あっ! また 寝坊した~ww
本日も前回に引き続き、マイナリストを追っかけろとなりました。
起床時間が集合時間だったので、1.5時間のロス解消する為


都市高&高速で時間を短縮、R10からHFR(響ファームロード)を駆け抜けて
追いてるのかな?と、LINEに今ココ!写真を送りつつ
宇佐のローソン寄ってみたら?皆さん少し前に到着してたようです。

優しいこうさんがLINEに位置情報を送ってくれたよ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こんなときは、スマホって便利だなと思いつつ
-a0c39.jpg)
-3c21d.jpg)
示された場所に行ってみると・・・ 何も無い山の中ですが・・・ 何かあるのか?

響さんがちびっこバイクで来てるから、多分誰も知らないヘンピなところだよね(爆)
近づくにつれて・・・どんどん狭くなる道 ガレ有り、苔有り、凹有り・・・![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

こんな道走って、今頃はゆうさんに文句言われてると思ってましたww
再びLINEで確認すれば・・・あっ! 全然場所ちがうやん(ーー;)
こうさんトラップに、はまってました。
-e65f0.jpg)
-584ef.jpg)
そのやり取りはかなり面白かったので、響さんのブログで再確認ください。
追いかけてもいいけど、なんか面倒になったので熊野磨崖仏に直接向かうことにします。
サクッと到着!もちろん誰もまだ来てないので、のんびり待機してたら
ポコポコっとバイクの音が聞こえて、みんな到着したよ~


やっとみんなと合流できました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ここからは、受付で杖を拝借して熊野磨崖仏を目指すのだ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
一度来た事あるけど、そのときの記憶は階段が辛かった記憶だけが残っています。
その階段とは、鬼が一夜にして石を積み上げて作り上げたお話になってます。

見上げると、ゾッとするよな急勾配&歩幅に合わない石の階段
登るたびに、どんどん下半身に乳酸が貯まっていくのだ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
みんなヒィーヒィーいいながら、頑張って登ってます。

足がいい感じにガクカクになった頃、やっと目的の場所に到着したよ。
そこには、岩壁に刻まれた巨大な不動明王と大日如来様が待ってます。

不動明王は、迫力のあるイメージだけど、ここはやさしい表情をしています。
さらに上へ階段を登って行くと、そこにはいい感じに寂びれたお社がありました。

熊野神社
ここでは日差しにに照らされた赤と黄色の紅葉が綺麗だった。

当然のように、今来た道を戻るのだけど、
不安定な足元と滑りやすいのでつるっと逝きそうになるよ。

こんな風に、ならないように気をつけましょう(爆)
そうそう、磨崖仏さんのパワーもしっかり頂きます。

キャーキャーヒィーヒィー言いながら、何とか下まで戻ってきたよ。
既に下半身は、グタグタになっております(笑)

ここから駐車場までが、また距離があったりもするんですが、
せっかくなので、休憩ついでに入り口にある胎蔵寺にも寄ってみます。

ここに来ると、金ピカシールを頂けるので、
想い想いの場所に、お願いしながら貼っていきます。

まずは、安全祈願を願ってペタッとね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
十二支の石仏もあるので お願いしながら 午と・・ 亥に・・ ペタペタっと貼っていきます。


ここには、面白い和尚さんがいたはずですが、本日はお留守のようでした。
しっかり、留守番してる方に写真とって頂きました\(^O^)/

以前、見つけたお地蔵さん

なんだか、ほっこりとする感じがよくてお気に入りです。
しっかり運動も出来たし、そろそろお昼にしますか~

とりあえず杵築の町へ行くよ~って事で、少しだけ先導させていただきました。
杵築(きつき)に築城(ついき)って漢字、何度聞いても忘れて
うまく読めず、しばらくテケとーに読んでたのは内緒ですww

道沿いの見える木々のいい感じに紅葉してますね\(^O^)/
杵築の町で響さんと先導交代!お勧めの場所へ案内してもらいます。
到着したところは、

洋食屋 おわたり
ちょうどお昼時って事でかなりお客さんがいましたが、何とか座れて一安心。
メニューはかなり豊富で、かなり迷ったけどランチメニューを頼んでみたよ。

ハンバーグとチキンの照り焼き? カキのグラタン(除けて食べたのは内緒ww)
お店の中で、若干一命ほど幽体離脱しておりました(爆)

どれもこれも美味しくて、おなかもいっぱい!皆さんべた褒めなランチとなりました。
そういえば磨崖仏しか行ってないじゃんってことで
杵築の城下町を散策することにしました。

町並みは白壁で統一されて、電信柱も埋没されてすっきりとした町並みです。
坂を上ると、そこには昔のままに保存してある城下町が残っています。


きれいに整備されてるのもいいけど、ちょっと崩れかけの土塀のほうがよかったかな。
着物を着てる人が多いと思ったら、お得な料金で、レンタルできるらしいです。
こっそり自撮りしてたら・・・![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

みんなゾロゾロやってきたので、
ここでも、集合撮るのも忘れずに~(笑)

土壁な城下町のこの雰囲気は、和服が似合うよね~
ということで、若い女性二人に強制的モデルをさせるマイナリスト達ww

その後、 しっかり、こっそり、 フォローしてる姿は
さすが!抜かりなしww

いい時間までしっかり遊んだので、そろそろ帰るよ~
「ここで解散!みんな高速で帰ってもいいよ」と言われても
そうは行かない、みんなで仲良く下道で~
もちろん響さんの先導でねww

一気に宇佐の物産館まで走りきって、ここでしばらく休憩します。
いい感じに日が沈む中・・・
本日参加できなかったちゃつさんに!
知る人ぞのみ笑えるちゃつパロ撮って送りました![[mail to]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/106.gif)
![[mail to]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/106.gif)

みんなと最後まで一緒に走りたかったけど、
ちょこちょこっと仕事の電話に翻弄されたので

頑張る響さんの先導をブッチして、一抜けさせていただきました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひっそり一人帰り着く頃、すっかり周りは真っ暗ないい時間![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

なんとか、急ぎの用事も間に合って一安心な一日の〆となりました。
もう一回ぐらいみんなと走れるといいな (⌒∇⌒)ノ""
レポの読み比べも想い出の一つ。
2013-12-07 22:00
nice!(1)
コメント(2)
ちゃつパロ~~~(笑)
ここドコLINEは、笑ったわ~~~
懐かしのレポ放出ちゅ~じゃね・・
by ゆう (2014-02-15 03:10)
★ゆうさんへ
コメントまめにありがとう(笑)
ちゃつパロ~ほかにもVer.あるから
つぎでよろしく~飽きない程度にww
by tonojin (2014-02-17 20:38)