空旅・名古屋編・・・ご飯いろいろ [たべもの]
空き時間を利用して、ウロウロしてきました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
久しぶりの空旅でしたが、今時の機体って色鮮やかですね~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

この航空会社、日替わりで6色楽しめるらしいです。 今回は、ピンクでした(笑)
到着する直前に見えてた夜景がめちゃくちゃ綺麗だったけど
あれってどこなんだろ?
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
桃色な機体が到着したの、こじんまりした名古屋空港です
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

振り返れば、楽しい旅(仕事)となりましたので
、いくつかレポでご紹介したいと思います。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まずは、食べログ
名古屋飯です。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
名古屋には、食べた事も聞いた事のない食べ物がたくさんあるみたいなのでww
友だちに情報を仕入れつつ、今回いろいろ頂いてきました![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
周りは真っ暗
小腹を満たすために向かった先は・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

闇夜に光る一刻魁堂![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
このお店は、チェーン店なのかな? 台湾ラーメンを頂きました。

台湾ラーメン
豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて
茹でた麺にかけたものである。ニンニクをたくさん入れるのも特徴の一つ by wikipedia
見た感じは、坦々麺に似てたけど食べてみると全然違う食べ物でしたww
食べ終わった頃には、額にどっと汗が
とても辛かったけど、これ美味しかったです![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
名古屋で、なんで台湾?って感じもしたけど、
車で走ってる時も、中華料理屋さんをよく見かけた気がします。
翌朝
朝はしっかり食べないと
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
ホテルの朝食もいいけど、名古屋といえばやっぱりモーニングでしょ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
名古屋といえば、 そう コメダ珈琲店ですね。 HPはココ

ブログで何度か見て、一度は行かねばリスト
に載ってたので![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
喫茶店でモーニングってのは、自分の周りじゃ見かけなくなった光景です・・・
開店してすぐでしたが、ほぼ満席だってのにはびっくり![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
休日ってことで、家族連れも多かったけど、一人でモーニングって人も多かったですね。
もちろん頼んだのはモーニングサービス![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

全てのドリンクにトーストとゆで卵付きだなんて~ 得した気分![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


少し足らないのでサラダも頂きました。 朝から小倉あんとはww 名古屋恐るべし(笑)

メニューも豊富で気になるの物がたくさんあるけど、一番食べたかったのがシロノワールです。
コメダ珈琲店の人気メニューですね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
もちろん、空いた時間を利用して再び来店ww しっかり頂いてまいりました(笑)

暖かいふんわりデニッシュパンの上に、冷たいソフトクリームが乗ってます。
シロップをかけていただきましたが、 これ・・・めちゃ美味しかったです(^_^)b
続々と新しい店舗が出来てるようですが、福岡にも進出してくればいいのに~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
食ってばかりのようですが、ちゃんとやることやってます![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
この夜のメニューは・・・ココの名前の看板見たらピンとくる?

CoCo壱番屋のカレーは、時々利用していましたが、
ココイチって名古屋の会社だったんですね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
そのココイチの、あんかけスパゲティのお店 パスタ・デ・ココです。

あんかけスパゲティ
あんかけスパゲッティは、1960年代に愛知県名古屋市で登場したスパゲッティ。
油で炒めた太いスパゲッティに、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いた
ソースがかかった料理である。この辛味は胡椒をたっぷりと使うためである
(ただし、味のベースはトマト味である) by wikipedia
ココイチのお店らしく、いろんなトッピング&想像できないメニューも多かったけど
今回は、一番ノーマルらしき物を選んでみました。
トマトソースベースとはいえ、これまた、ピリッとしてかなり癖のある味ですね。
今まで食べた事の無い味でしたww でも嫌いじゃないな![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
すっかり、濃い目の味に翻弄されつつ、久しぶりにあっさりした物が食べたくなったので
これまた、よくブログで見てて一度は行かねばリスト
のお店を見つけました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

釜揚げうどんの丸亀製麺です。
讃岐うどんを名古屋で食べるのもありなのか?とも思いましたがww
とりあえず、一押しの釜揚げうどんをただきました(笑)

あとで調べてみたら、福岡にもチェーン店があったんですね・・・(-_-;)
また行ってみよっと![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あっ
今年こそは四国ツー行くぞ~ 本場でうどんを食べるのだ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
そして最後に頂くのは、やっぱお肉でしょ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

がっつり、味噌カツで〆させていただきました(^_^)b 文句なしに美味かったです![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
名古屋飯って他にもいろいろあるので、続きは次回に持ち越したいと思います。
手羽先唐揚げ、天むす、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、どて煮、味噌おでん・・・味噌系多いな(笑)
次のレポは、これまた合間をぬって?ウロウロしてきた物件を紹介します。
続く・・・
懐かしい味を求めて、ナビで地図トレ! [たべもの]
最近、やっとマップルを見ながらツーリング(迷走)を楽しむようになった?


私ですが・・・








車に乗ってる頃は、ほとんど地図を見ることなく本能のまま走って
道を覚えてたけど その時は今のように迷走しなかった気がします![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まぁ気付いてなかっただけかもしれんけど(爆)
いつの間にか、車にナビが装備されてから すっかり頭の中が洗脳?
地図を見ながら走るのが、苦手になってました
というのも
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
通常、ナビを使って走ると、基本的に進行方向が上です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
勝手に画面が動いて、あっと言うまに目的地に到着![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
地図(マップル)の基本は北が上です!当たり前だけど(笑)
なんせ、洗脳された頭でマップル見ながら走ってると
あれ?進行方向はこっちで、行きたい方向はあっちだから・・・
次は右折?
左折?
???てな感じになってしまうんです![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ちなみに、人間マップルとか言われてる?
OhIkeさんの場合、東西南北が本能的に?走りながら分るみたいです。もしかして普通?
場所と道路の位置関係が、頭の中で整理されて道がつながるらしいけど凄すぎる~
あっ! 前置きが長くなりましたが
最近、車のナビを北を上にして走ってます
地図トレです(爆)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

今日は、勉強会があるってことで、福岡にやってきました。
4時間ほど、ビルの一室での缶詰状態でしたが、やっと開放されたので![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
お腹も空いてるし、気になってたお店を探してみます。
周りは、かなり都会の感じのする赤坂門の交差点ですが

その一角にあるのが、周りの景色とちょっと違う雰囲気の赤坂門市場

目的の場所は、この中にあるようなので入ってみます。

中に入ると、都会の中にあるとは思えない景色が広がります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
半分ほどシャッターが閉まってますが、昔ながらの商店街って感じ?
天井の作りもなかなか素敵ですww
目的の場所は、提灯の下がってるこのお店
ふきや

学生の頃よく食べてた、お好み焼き屋です。他の店舗でしたがww
天神のショッパーズにも、あったけどもう閉店したみたい。
20数年ぶりでメニューを見ると、ほとんど変わってないようです(^^♪

大きさはどれも変わらないけど、玉子焼き350円って安いよね~
学生の頃の定番でした。お金のあるときは肉焼きでww
久しぶりなので、豪華?に肉玉焼きにしてみました。といっても500円ですが![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


お店オリジナルのマヨネーズも好きなんだけど、
べったり塗られた、この甘辛いソースが癖になる味なんです。
まぁ好き嫌いに分かれる味なんですがww
でわでわ、頂きま~す![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

以前、作るのを見ててびっくりしたけど、中に山ほどキャベツが入ってます。
中はもちっとして、かなりのどっしり系で1枚食べたら腹一杯になります![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
久しぶり食べたけど、また食べたくなりそうな気がするww
サラダパン見たいな感じでしょうか?
すっかり満足できたので、また地図トレ再開
と思ったら
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

周りはすっかり、渋滞モードに突入です^_^;
ふと、ニュースでも見ようとTVを見たら、見事な砂嵐~

すっかり、地デジ化忘れてました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
これでまた、お財布が軽くなりそうな気がします![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
いまがわっぱのお蕎麦屋さん [たべもの]
勝手に想像(妄想)すると
時代的には江戸? 夜更け、仕事帰りに屋台で一杯飲みながら食べる
そば粉を練って出来たつまみ?みたいなものと思ってました(笑)
天気も悪くて、車でうろちょろしてた時にそんな話になって
変わり者の?オーナーのいる蕎麦屋さんがあるらしいので行ってみます。
ここらあたりにあるはずだけど・・・ 発見![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

しかし、お店に看板は無し、閉店したのかなと思ったら
ドアの前には張り紙が・・・

どうやら、移転したようです。儲かったの?
表に手書きの地図があったのでチラ見して すぐ近くやねと出発します。
地図通りに
直進してGSで右折、橋渡って右ね!って感じで走ってみるけど
あるはずのお店はなくて、見渡す限り田んぼのみ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
迷走した時は、振り出しに戻れって事で(笑)
地図を写真に撮って再挑戦(最初からやっとけ!)
散々迷った挙句、よーく地図の写真を見ると

京都橋? カッパ駅? もしかして

いまがわっぱ?

カッパ駅(正式には、いまがわかっぱ駅)
最初にしっかり確認しとけば、よかったのにね(笑)
とりあえずカッパ駅には来たものの、近くにお店らしきものは見当たらず
民家しかありません??
この辺りじゃないのと、うろうろしつつ ふと横を見たら・・・![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

見つけたよ~ 夢幻庵
普通の民家なんやけど・・・ぜんぜん看板目立ってないし
入り口にある用水路の橋が行く手を阻むくらい狭い(ーー;)
ドキドキしながら敷地に入ってみます。

愛想のいい鬼瓦ならぬ福瓦?
入ってすぐの倉庫には、焼き物の工房?作業場がありました。

のれんが掛かってるから、お店ってわかるけど(笑)
写真を見ると地面に看板が置いてあった。
お店の中に入ってみると、広めの座敷にテーブル等は置いてあります・・・想定どおり
時間が早かったのか、お客さんはおらず貸切状態![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
メニューを見ると

「そばがき」単品でよかったけど、メニューに無し
定食にすると付いてくるようです。
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
ちなみに、おそばは二八と十割があります。自分は十割のボソッとした感じが好き(笑)
ということで、頼んだのは夢幻定食です。
その後、お客さんがやってきますが、みんなあの地図でしっかり迷走してきたようです(爆)
俺だけじゃ無かったのね(^_^;)
まずは、野菜のてんぷら登場!

そして、食べてみたかった本命の「そばがき」登場![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
周りを、カリカリのそばの実がコーティング?してあって
サクサクして美味かったです。もう少し食べたかったかも![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ほんとは、こっちがメインだろうけど、今日はサブ(笑)
しっかり、そばの味がして美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここで使ってる、器は全てオーナーが作った焼き物らしいです。

入り口で販売もしてたけど、写真取るの忘れました(^_^;)
そうそう!トイレではもれなくドキドキ感も味わえます(爆) ぜひ体験してね。
おなかもすっかり満足したので帰宅しますが
帰り際、かっぱの踏切で見たものは・・・

看板小さすぎ(笑)
牡蠣小屋デビューとハンズマンな日 [たべもの]
今年の一月は例年になく雪が多いです。いろんな所でドカっと積もったのを見るけど














自宅周辺は、そんなに積もることがありません。
今日も雪
と聞いて起きてみたけど、こんな感じでちょっとがっかり(笑)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
地面が真っ白になると、ノーマルタイヤなのでどこも行けなくなるんですが・・・


この季節、いろんなライダーが牡蠣小屋に行ってる記事を目にします。

牡蠣って何度か口にしたことはあったけど、ちょっと苦手?
先日、行きそびれたカキパーティーの様子を見て、行きたい気持ちがムクムクと(笑)
牡蠣以外の食べ物もあるようなので
(こっちのほうがメイン?)
カキ好きな友だちの生贄が見つかったので・・・早速行ってみました![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

前日、OhIkeさんにしっかり場所を聞いたのに、気づかずしっかりスルーして華麗にUターンしましたが・・・何か?
牡蠣小屋って炭火で暖かいイメージがあったけど、まだOPEN前で誰もいなかったから?
座った場所が悪かったのか?結構寒かった(^_^;)
牡蠣のサイズは3種類、大・中・小 ちなみに大はお昼頃には売り切れるそうです。
食べたい方はお早めに!
牡蠣小屋の必需品?軍手と専用ナイフ?炭も入って少しポカポカしてきたところで牡蠣登場![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)


それじゃ、焼いてみるよ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ちと寒いけど、やっぱりフリーも頂きます(^_^)b
サブメニューもいろいろ充実してるから、牡蠣が苦手な人でも楽しめそうです(自分?)


と言うことで、牡蠣フライと関門ダコの串※も頼んでみた。
※限定20本って言葉についつい(笑)

牡蠣フライは熱々で食べた瞬間、口の中にカキの風味が広がります(・∀・)
関門ダコの串焼きは、歯ごたえしっかりで何も付けなくても美味しかった![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そろそろいいんじゃないって事で手に取ったら・・・熱っ!(カキのスープが軍手に・・・)
ナイフを差し込んで、開いてみたら

いまいち開け方が下手(-_-) 途中、見るに見かねたお店の方が教えに来ました(爆)
ポン酢をかけて、いただきまーす! うーん 美味い!
こんな事なら、もっと前から食べとけばよかった(・o・)
牡蠣って焼くと、パァーンって弾けるんですね
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
いきなり熱い攻撃を受けてビックリしました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
たくさん食べた気がしますが、最後の〆は、カキ雑炊を頂きます。

すでに少し食べちゃったから少なく見えるかも(^_^;)
これは、あっさりした感じでカキ自体の味がしっかりして美味しかった![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最後にスタンプカードをもらって帰ります。5回来ると柚胡椒が貰えるらしいです(・o・)
お腹もいっぱいになったところで、もう一ヶ所行ってみたかった場所に移動します。
そこは、ゆうさん情報で何度か聞いてた「ハンズマン」です。

ホムセン好きとしては、一度行ってみたかったんですよね~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
それでは、中に入ってみまーす![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

例えてみると、あか抜けない東急ハンズ?いや 品揃えに癖のあるホムセンって感じ(笑)
暮らし館と住まい館だったかな?左右に別れて展示してあります。
置いてる商品が、そんなの誰が買うの?って商品や工具に諸々の部品&パーツetc..![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
普段見ないものもたくさんあって 自分的にツボにはまってめちゃくちゃ楽しかった。
かなりの時間、うろちょろしてました・・・結局何も買ってないんだけどね ハハハ(^_^;)
すっかり、歩き回ってお腹のカキも消費出来たようです。
そういえば
めにまるさんの情報で、パフェにイチゴに変わったよと聞いてたのでえふってみます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
天気予報が雪
だったせいなのか?駐車場がガラガラ(^_^)b
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
最近のえふは、土日は多いから珍しいね。中に入ったらほとんど貸し切り状態でした![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)


といっても、フルパフェは完食出来ないので、リンゴパイとミニパフェセットを頼みます。
マイナリストノートを見てたら、何やら後ろに殺気(笑) なんとゆうさん登場!
クシタニのジャケット着てるからバイクかと思ったら、車で(笑)カワセミさまとMyブーム?
になってる石橋を見てきたようです。
そして、またまた他の人にあげるはずだったお土産(岡山名物のキビ団子)を
素直に頂いてしまう私(爆) 友だちの分まで、ありがとうございますm(_ _)m


もしかして、今年は(悪)運がいいのかも~(^_^)b
1月は、天気悪くてなかなか走れないよね~なんていろんな話しをしつつ・・・
6月の5周年らしいマイナリストのイベント?の事を耳にしました
詳しくは、ココ
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
参加出来るといいなと思いつつ ゆうさんとお別れして家に帰ります。
6月といえば梅雨?・・・今年こそは、やらかし隊
を卒業せねば(-.-)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)