小春日和な角島ツーリング [ツーリング:Z1000]
最近、ツーリングに出かける前に、新たな儀式が加わりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
やっと角膜が再生したので、Dr.のOKを頂いてコンタクトデビューです。
といっても、月に数回あるかないか・・・
慣れることも無く、鏡の前で悪戦苦闘しておりますww

外すときが、これがまた大変なんだよね(^_^;)
目玉を優しく摘むようにって言われても・・・ 怖すぎて慣れないわwww
春はあけぼのようよう白く・・ なんて申しますが
ぬくぬく布団の誘惑には、勝てずに遅起きな土曜の朝![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
澄みきった青空に誘われて、少しだけでも走りますよ~

関門大橋を渡って山口へ、下関ICで高速OUT
また角島ですか?と言われそうだけど
自宅からゆっくり走って、約2時間
疲れることも無く、気持ちよく走れるいい距離なんです。
コースもその日の気分で、海沿い、山間、林道?いろんなコースが選べます。
最近のお気に入りは、K34からK40へ

内日ダムの横を駆け抜けて、ポニーに挨拶しつつ川棚温泉方面へ
K261からK262へ距離欠ライダーと食べた、瓦そばお多福の横からのショートカット

K260を少し走ると目の前に風車が見えてきて、ブルーロードの入り口があります。

ほとんど車に出会わなかったブルーロード!新しい道ってのは、気持ちいいね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回、やっと何も見ずにスムーズに来れた気がする~![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
道ってのは、何度か走って迷走しないとなかなか覚えられない(^_^;)
ブルーロードの先にある滝部でちょっと寄り道します。

旧滝部小学校本館
ルネスサンス様式を基調とした大正建築の建物です。
色合いもいい感じですが、入り口にアーチ部分やバルコニーも小学校とは思えない。
現在は、歴史資料館として使われているようです。


耐震基準を満たしてないからと、取り壊されてしまう学校も多いけど、
改修されて少し綺麗になりすぎた感も拭えませんが、
卒業した校舎が、そのままの形で残るってのはやっぱりいいよね![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
しばしの見学終わったら、R435で特牛(こっとい)へ
角島直行でもいいけど、角島を見渡せる砂浜があるみたいなので
ちょっとうろうろ探してみたよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ここでよかったのかな?

小さな海水浴場ですが、誰もいないひっそりとした場所でした。
道端には、水仙がちょうど満開!今頃が季節なのかな? 

たぶんいい匂いだと思われるのですが、かなり匂ってましたね(笑)
バイクの前には、真っ白な砂浜が広がってます。
これも山陰の海水浴場の特徴ですね![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

風もほとんど無くて、ポカポカな陽射し![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
角島ブルーの海に、白い砂浜・・・ 2月とは思えない~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いや~ あまりにも気持ちいいので、
芝生に座って、コーヒー飲みながら
しばらくぼぉーっとしてました。 たまには、こんな時間も必要だよね。
せっかくだから角島大橋も渡っておきますか~って事でスタートしつつ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

いつものポイントでの撮影も忘れずに![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
灯台まで行ってみたけど、周辺の水仙は枯れきってました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
さすがに人も多いので停まらずスルー、ずっと気になってた看板の場所へ

角島砲台跡
角島には、第二次世界大戦の際に4基の砲台があったようです。
それどこどこ?と探してみたのですが・・・ このやぶの中?と思ったら
よく見ると、バイクの前にそれらしきコンクリートの土台?が・・・

どうやら、これみたいです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
道路向かいにある穴っぽこは、昔の武器の弾薬庫?

とりあえず、覗きは基本ってことで覗いてみたけど、今は物置として使ってる感じ?
帰って検索して調べたら・・・ 何だかよく知ってる人のブログでした(爆)
これで、本日の角島探訪うろうろはあっさり終了![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ちょうど、お昼時を過ぎたいい時間なので食事でもして帰ろうかな?
R191でブルーラインを走って川棚方面へ

日本海を眺めながら走る景色のいい道ですが、
車が結構多いので、最近はあまり通らなくなりました。
しばしの間走ってると、目的の店に到着です。


お刺身、鯨&うにetc... お魚メインのお店のようです、
何度か見かけて気になったので、寄ってみました。
魚お勧めなんだね~と思いつつ、頼んだのは無難な天ぷら定食ですがww

ご飯の量は、かなりのものでした(笑)
周りを見ると、皆さん刺身やうに丼を食べてる人ばかりでしたねww
そういえば、焼肉のメニューもあったな・・・ なんでも有りなのか?
まっ 角島周辺って食事する場所を探すので苦労するので ( ..)φメモメモ
お腹もしっかり満たされたので、そろそろ出発しますが
このまま、R191は走りたくないので、K35で山間の道へ
通行止めらしき看板があったけど、歩いてる人に聞いたら
たぶん大丈夫だと思うよ(笑)と 言われたので、

ちょっとここどこ?楽しみながら、ずんずん進んだ先はがけ崩れ~![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
車は無理だけど、バイクなら通れる幅があったのでOKですね。
ちなみに出口は・・・こんな感じでバリケード![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

川棚の大楠の近くに出てきたよ 抜けれてよかっぱ(笑)
K34を走ってると、内日ダムに気になるものが見えたので
ここにも寄り道してみるよ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

レンガ造りの取水塔でした。
赤レンガとかって、なんか惹かれるものがあるよね~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

内日第一貯水池取水塔
のんびりとした景色の中、ポツンと佇む感じがなんだかいい感じです。
横にある排水路?小川かな? きれいなブルーのカワセミさんを見たような気がした(笑)
行きと同じく、関門大橋を渡って九州IN

走った時間は短かったけど、
天気もよくてポカポカで、気持ちのいいツーリング日和でした。

もう少し暖かくなってきたら・・・
次は、早起きしてもっと遠くに走りに行くぞ~ (⌒∇⌒)ノ""
たぶん(笑) でも、その前に・・・・
角膜回復オメデトウ御座います☆(^^)
保護用レンズって有るんですねぇ〜☆
角膜回復記念に角島・・・・。
『角角』つながり〜☆(ムリヤリ^^;)
もうすぐツーに良い季候ですねぇ☆
by にったん (2014-02-26 10:28)
何度走っても道が覚えられない超絶方向音痴人間参上(^0^)
早起きせなね~、、、って人の事言えんけど(笑)
角島大橋を横から見られるそのポイント、結構好き♪
惹き込まれそうな青々とした空と海がとても綺麗だ~。
そのお店ナイスね♪刺身好きにはたまらんなぁ。
誰かさんのように「うにずくし」に目がいっちゃうわ♪
by もちっこ (2014-02-26 12:14)
角島から下関付近は私的には未開の地です。
色々と魅力的な場所あるのですね。
国道○号とか表記してもらってると助かります!
マップル見てみようかな~♪
by ヒロキチ (2014-02-26 15:39)
水仙をNiceに推薦 ^^
海を見つめるオトコの後ろ姿
ドラマのワンシーン だ^^
by 肥前のFe (2014-02-26 17:40)
天気のいい日は角島だねぇ~♪
ほんと綺麗な海にかかる橋が最高じゃ!
日本じゃないみたい(^^)(笑)
そろそろ冬眠から覚めて早起きで、阿蘇びに行こう!
僕は、ウニ苦手だから刺身定食か天ぷらだな♪ってか
ご飯多くね!?f(^^;
by せつら (2014-02-26 17:58)
コンタクト…一時使ってましたが、違和感になれずに捨てました(笑
ヘルメットかぶるときは便利なんですが(^^;
by j-taro (2014-02-26 18:34)
なんと、ゆっくり走って2時間で角島日本海到着後ですと!(◎_◎;)
何度見ても何度行って行きたくなる角島!今年も角島行かないと(^^;;
by るぐっちぃ (2014-02-26 18:38)
コンタクトは、慣れないと痛いよね~~~
ハードをお試ししたことあるけど、入れることも出来なかったわ~
角島灯台の水仙は枯れ枯れだったのぉ~?残念・・
うにずくし!要チェック
丼がずくしになるのに、500円?ずくしを選ぶわぁ~~
ブルーライン、瓦そばお多福からショートカット?
探してみようかなぁ~~
カワセミは見たかもね~~
by ゆう (2014-02-26 19:32)
私もコンタクト使用してましたが、慣れなかった(≧∇≦)
気楽に角島行けて良いなぁ!
いつ行けるかな?
by taka4 (2014-02-26 22:27)
コンタクト入れられる人がいちばん尊敬しちゃうかも・・
だって!目んたまさわるんでしょ?(;´Д`)??
ひとりでぷらーんと走って穴ぽこみて、、検索すると響さんところでてさすが!マイナリスト!
こないだお転婆の検索ログをひさしぶりにみてみたら、
「下半身にきのこがはえた夢」って言葉で検索してる人がいてヒットしてる@@;・・・コッワー、、、
角島(つのしま○ かどしま×)素晴らしく青い海♪きもちがいい写真♪
by とり天 (2014-02-27 10:09)
レンガ造りの取水塔が可愛いですね~♪
角島まで2時間とは羨ましい(^^)日本の海ではないような
透明感がいつも素晴らしい場所ですね!!
多くの人が訪れるのがわかる、わかる。
by bonita (2014-02-27 13:53)
綺麗な青い海!
まるで夏の光景のようですね~(^^
うにづくしが気になります。
by よっすぃ〜と (2014-02-27 19:34)
試したけどコンタクトは諦めた人間です><
冬の景色ではありませんね(笑
by n (2014-02-27 20:54)
気持ちよさそうなツーですね!
コンタクト外すときは、
中心より下側を摘まめばすぐ外れますよ!
by ガイチ (2014-02-27 22:08)
角島のエメラルドグリーンが最高ʕ•̫͡•ʔ♬✧
micyuさんは鏡も見ずにコンタクトレンズの出し入れできるけど、私は絶対に無理^^;
出かける間際で焦ると余計に入らないのよね。
by barbie (2014-02-27 23:52)
あれあれ、いつの間にいらしてたのですか
誘ってくだされば…といいつつバイクがありません
コンタクト私もソフトレンズデビュー間もなくなのですが
tonojinさんと同じく外すときのあの目をつかむ感じがダメです
ハードレンズからソフトレンズにシフトするのって簡単なようで
難しいです…でもバイクのために頑張ります♪
by kokoro (2014-02-28 12:51)
うにずくしが気になるにゃ^^
by てんてん (2014-02-28 22:17)
角島大橋が俯瞰できる、有名な”ふったんチック”発祥の地ですね~。
最後の画像では、tonojin チックが発揮されています。
by yogawa隼 (2014-03-02 05:30)
もう少し遠く?
ふふふ・・・福井の事だな(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
by ローキン (2014-03-02 21:36)
ん!?角膜?コンタクトできるようになるくらいなら正常になられたんでしょう。
僕もライド時はコンタクトが多いですね~。
角島ブルー いつか必ず拝みたい!!
by ANIKI (2014-03-04 23:20)
★にったんさんへ
保護用ってわけではないんですけどツーリングには
便利そうなのでお買い上げしました。
角角つながりは、言われるまで気付かなかったですww
★もちっこさんへ
道って覚えないよね~っていうか、周りの人が
詳しすぎて便利だからなおさらだよね。
この日は、気持ちよかったね~ここ数日寒すぎる
★ヒロキチさんへ
近いようで遠い角島?広島も通過だけなので
いつか行ってみたい場所なんですよね~
★肥前のFeさんへ
水仙の匂いは強烈ですね~(笑)
男の後姿ww ポカポカで眠たかったのは内緒です
★せつらさんへ
快晴の角島はいいよね~あんま迷走しないいし
阿蘇行きたいね~ここ数日の寒さで一気に
再び冬眠モード前回ですが(爆)
★j-taroさんへ
違和感はまだあまり感じないけど、
外す際の恐怖感は未だに慣れませんww
★るぐっちぃさんへ
弾丸で来ちゃうからね~脱帽物です(笑)
今度の弾丸はどこ走るんだろうね~
★ゆうさんへ
あの実験したときのこと思い出したわww
パクリの角島ツーリング面白かったです。
あの龍は一体どこなのか?又探しに行かなきゃ!
★taka4さんへ
やっぱ慣れなんですかね~慣れるまでどれだけ
かかるのかがちと心配ですがww
ぼくは・・・あの何とかの並木道行ってみたいんです。
★とり天さんへ
入れてる人は結構多いよね~そうそうグリグリ触って
最初は眼球ウサギのようになってました(笑)
下半身にキノコ・・・想像したらやばそうなので
やめとこーーー(笑)
by tonojin (2014-03-05 13:44)
★bonitaさんへ
角島2時間だけど、その土地土地でお勧めの場所が
あるからね!bonitaさんの場所から2時間あれば
いろいろありそうな気がします。
★よっすぃ〜とさんへ
この日は、よかったよ~青空ポカポカ
ここ数日は・・冬に逆戻りでサムサムです(笑)
★nさんへ
うんうん、一度体験したときは怖かったけど
夜の曇るメガネの高速体験したら。。。
やっぱあったほうがいいような気がしました。
★ガイチさんへ
中心より下 ( ..)φメモメモ
でもね、その行動自体がドキドキなんです(笑)
★barbieさんへ
たぶん視力いいでしょ♪そんな気がする
みんなROGANは待ち受けてるけどね(笑)
いつもより早起きしないといけないのがちょとネックです。
★kokoroさんへ
誰も言わずにコソッとです(笑)
バイクは、いい感じに直って来てるみたいですね~
コンタクトももうそろそろ?慣れてしまえば便利そうなので
どっちが先か競争だww
★てんてんさんへ
海鮮好きそうですね~自分は好んで食べないので
摘むぐらいがいいです。
★yogawa隼さんへ
生のふったんチックはまだ見たことがないんですよね
いつか見れるといいな~ほんもの(笑)
★ローキンさんへ
福井~ それって近いと?
全然位置関係がわからない(笑)
そういうことにしておこう(爆)
★ANIKIさんへ
最後の健診でOK出たので記念に作ってみました(笑)
ツーリングにはいいですね~曇りなし!
角島は・・・晴れた日が絶対お勧めです!!
by tonojin (2014-03-05 13:54)
乗るときはメガネかけるけど 普段は、裸眼
コンタクトって、ほんと怖そうなんだけど・・・
角膜、予後も大事にしてください
by T2 (2014-03-05 21:18)
★T2さんへ
T2さんはメガネだっけ?自分も普段は裸眼です
見えてるのかが怪しいですがww
なんとか生活できるもんですね。
by tonojin (2014-03-06 11:06)
初めまして、内日貯水池の桜だけは毎年見たいと思うほど見事ですよね。
by SpeedBird (2014-03-15 23:32)
こんにちは ご無沙汰しております、ケイイチです。
ようやく春になった感じです(先月の大雪にはビックリ!!)
わたしも視力がどんどん落ちてきました、コンタクトは
怖いので、メガネを使ってます。
また面白いトコロをレポして教えてくださいね。
by ケイイチ (2014-03-27 20:33)
★ SpeedBirdさんへ
桜並木があるんですね!
又その時期忘れず行って見ます。
by tonojin (2014-07-02 19:22)
★ケイイチさんへ
更にご無沙汰な私です(爆)
コンタクトはまだまだ慣れませんね~
だって使うの月一ですからww
by tonojin (2014-07-02 19:24)