SSブログ

ワイヤーロックは意外に・・・だった話 [DIY]

今回は、DIYって訳でもないですが・・・

  先日、逝ってしまった感のあるワイヤーロック
[あせあせ(飛び散る汗)]

091013705.jpg
よくある極太ワイヤーロックと言われてるもので、買った時は、こんな感じで
黒々として(色は関係ない?)けっこう頑丈そうに見えました。

DSC05489.jpg

時々キーが回りにくくなったのもあったけど、寒い時は周囲のビニール部分が
古いホースのようにカチコチに硬化して取り回しに一苦労です(-.-)

今回はバイクから外した後でよかったけど、シリンダー内部が崩壊

衝撃与えたり[手(グー)]いろいろ試してみたもののビクともしません(・o・)
キーもすでに1本グニっと曲がって、一向に直る気配がないので[もうやだ~(悲しい顔)]


まぁ直っても朝一にとかに、再発されると一番困るんですけど[あせあせ(飛び散る汗)]






ということで[ひらめき] 一度やってみたかった実験一つ[手(グー)]



ハイ!大好きな 金のこ 登場[exclamation×2]

DSC05493.jpg

いつもと変わり映えしませんが、今回はOhIkeさんからもらったプロ仕様の
替え刃を装着してみました[ひらめき] 切れ味が全然違うらしい[ぴかぴか(新しい)]



こうなると、ご察しの通り・・・


それでは、 ゴリゴリ 開始[exclamation×2]

結構頑丈だと説明書には書いてあったけど、いい感じで食い込んでいきます[むかっ(怒り)]
DSC05497.jpg

中心のワイヤーの周囲は、スチールカバーが回転して
切断しにくいように作ってあるらしいけど[あせあせ(飛び散る汗)] 力任せに




ゴリゴリ・・・ゴリゴリ・・・ガキッ[むかっ(怒り)]・・・ゴリゴリ・・・ガキッ[むかっ(怒り)]・・・



ゴリゴリ・・・ゴリゴリ・・・ガキッ[むかっ(怒り)]・・・ゴリゴリ・・・ガキッ[むかっ(怒り)]・・・ポロッ[爆弾]



あれ?OhIkeさんにもらった刃が凄かったのか?ワイヤーロックが見かけ倒し?
喜んでいいのか、あっさり5分程度で切れちゃいました[がく~(落胆した顔)]
(^_^;)\(・_・) オイオイ早過ぎ~
DSC05502.jpg
ブルーの塗料が抵抗の証?

切断面はこんな感じです。 思ってたよりシンプルな作りです[目]
DSC05510.jpg

ロックさえしておけば安心[exclamation×2]と思ってましたが、こんなに簡単に切れると
思ってなかったのでびっくりしました[がく~(落胆した顔)] 



そして、若干不安になったりして・・・これって値段相応なの?

DSC05508.jpg
取りあえず、変わり映えしないですが(^_^;) 後輪に使ってたGODZILLAで
急場をしのぐことにします。こっちはダイヤル錠なので鍵いらず[手(チョキ)]



やはり、それなりのものを購入しないと安心は買えない?

ABUS、キタコ、クリプトナイト、アブロイ、かてーなロックetc...
ABUS3.jpgかてーなロック.jpgキタコ.jpg
どれもいいお値段ですが、その道のプロにかかると最終的に一緒な感じがするのは気のせい?


[駐車場]専用ガレージ[駐車場]に保管するのが一番安心できると思うけど・・・いろんな理由[雷]でちょっと無理[あせあせ(飛び散る汗)]


カバーを被せて、前後にロックをするぐらいしか思いつかないけど、
みなさんは、ガッツリ対策してますか?



nice!(34)  コメント(42) 
共通テーマ:バイク

本日の工作は、Puigスクリーンのリペア [DIY]


一番最初に付けたパーツの
Puigのスクリーン

ERMAXよりは、高速走行が楽?で動物っぽい見た目が気に入ってたけど(笑)

たった3ヶ月でこんな姿になってしまったので、戒めをこめて保管してました。

1.修正前.jpg 1.修正前 (1).jpg

じっと見てると[目] 何だか治りそうな気がしたので、



全て手作業は、かなりだるかったけど・・・


ゴシゴシ擦ってみると、意外にきれいに傷がなくなりました[ぴかぴか(新しい)]

出来上がり.jpg 出来上がり (1).jpg

Puig 復 活 [exclamation×2] 

復活Puig.jpg

これで、やっと元の顔つきに戻りました(笑)[手(チョキ)]


作業の様子を見たい方は、コチラ・・・


nice!(31)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

ナビの電源をスッキリさせよう! [DIY]


エネループの併用で、一日中は余裕で
使えるNV-U35ですが、ハンドル周りの
軽量化と見た目をスッキリしたいと思ったら、やっと重い腰を上がりました。
ツーに行った時とか、いろんなACアダプターを持っていくのは面倒なのだ(笑)

oranZ号にはバッテリー充電のためにと、オプティメイト4が配線済みだったので
それにバイク用電源ソケットを繋いで、タンクバッグに収納すれば常時電源確保[exclamation×2]
DSC01981.jpg DSC01983.jpg
でいいかなとやってみたら、見た目も悪いし(-_-;) 要タンクバックってのも不便です。

バッ直なのでキーを抜いても光ってる[ひらめき]ナビの通電ランプが気になります。
※バッテリーから直接電源とるよ!

それに、ナビを外すと見えるクレードルのむき出しになる金属の端子[あせあせ(飛び散る汗)]
バッ直状態で、ここが雨に濡れたら[たらーっ(汗)]どうなるんだろ?

もしかしてショート[どんっ(衝撃)]  しちゃうよね多分(-_-)


先日、リアシートを外した時にフェンダレスキットにつながった電源の線を発見[exclamation×2]
 
キーONで確認してみたら、ACC電源だったので[手(チョキ)](バイクもACCって言うのかな?)

早速、ギボシで分配してこれを利用することにします。
DSC02208.jpg DSC02221.jpg
テールのヒューズは10Aだから、ナビくらいなら大丈夫だよねと勝手に解釈(爆)

一番難しいかな?と思ったのは配線の取り回しです。よく見かけるのはエンジンの熱対策?

タンクの真下に配線してたりするけど、タンクってまだ外したことが無いのだ(^_^;)
DSC02261.jpg DSC02267.jpg
とりあえず、コルゲートチューブでナビのケーブルを保護します。

サイドパネルは六角1本で留まってるだけなのでサクッと外して、タンクの裏を覗いてみたら[目]
DSC02269.jpg

タンクに沿うように電気の配線ぽいのが通ってます[ぴかぴか(新しい)]

DSC02274.jpg
この横を通して構わないのかな?熱は?って思ったけど

まぁ大丈夫だろうと配線を通します。
タンク外さずに済みました[手(チョキ)]

DSC02289.jpg DSC02290.jpg
タイラップでコードを動かないように固定して[むかっ(怒り)]

DSC02301.jpg
ナビを取付して、キーONで確認します[ひらめき] (^_^)ノ""""ヨシヨシ

DSC02304.jpg DSC02309.jpg
防水と振動による脱落防止を兼ねて、絶縁テープとタイラップでガッツリ固定します[パンチ]

シガーソケットは一箇所余ったので何かを充電する時に使えそうです[るんるん]
DSC02311.jpg DSC02222.jpg
Z1000の唯一の収納場所に放り込んで(笑)[左斜め上] リアシートのコードも束ねて押し込みます[パンチ]

車載工具だけでは、対応できない事があると分かったので、手持ちの工具を加えたら
他に何も入らなくなりました(-_-;) せめてカッパぐらい入るスペースあると嬉しいけど。 


DSC02323.jpg
ハンドル周りの配線は、ハンドルを切った状態で干渉しないようにしたつもりだけど
こんな感じでいいのかな? あとは走ってみて要確認ですね[パンチ]


最近、DIYばかりで走ってない気がする・・・

あっという間に冬将軍がやって来そうな気配もちらほら。
寒いのって特に苦手なんです^_^;



週末の3連休[わーい(嬉しい顔)] いろんな人が九州入りするとの情報もちらほら[耳]

初日の天気はいまいちだけど、テストを兼ねて走りたいですね(^_^)b

※何度か使用しての感想ですが、常時電源となったことでバッテリーの心配が無くなり
 取り外した際もフルで充電してあるので、宿泊した時など持参してた充電してたケーブルも
 不用になりました。キーのON&OFFでナビの電源が連動してるのも便利がいいですね。



H22年10月9日(土)・・・・早朝のわたす


nice!(25)  コメント(38) 
共通テーマ:バイク

ガラスリペア・・・再び [DIY]

あっという間に、秋の風が肌寒く感じる季節になってきました(-_-)

バイクで走ってると、メットや身体にいろんなBodyアタックを受けます。
小さな虫ならいいけど、カナブンとかの甲殻昆虫、たまに跳ねた小石が当たった
時はかなりのダメージが(笑)


バイクじゃないけど、先日車で走ってたらガツッ[むかっ(怒り)]鈍い音と軽い衝撃が[ふらふら]

フロントガラスを見ると、何やら白っぽくなってます・・・(-_-)

家に帰って確認してみたら、
DSC01948.jpg
きれいな★が出来てました(T_T)

車両保険に入ってれば、フロントガラスのひび割れって免責で無料交換[exclamation×2]できるって
聞いたことがあるけど、入ってるはずもなく(^_^;)

そうなると修理しかないわけで・・・調べてみると修理の相場は、1.5~2諭吉[もうやだ~(悲しい顔)]
交換すれば、7諭吉~[がく~(落胆した顔)]

なるべく早くしないと、汚れが入ると手遅れになってしまいます。

この車は、以前にも一度ピキッと逝ったので[左斜め下]
zenkai.jpg
※これは前回の写真↑

今回は少し大きいけどうまく治るといいなと思いつつ[るんるん]

秘密の箱をゴソゴソ探したら、以前使ったのが出てきました[ぴかぴか(新しい)]
DSC01840.jpg
ホルツ ガラスリペアキット MH115

UVレジンを使ってひび割れ目立たなくするのですが、もう使わないだろうと思って
ましたが、なんでも捨てきれない性格が幸いしました(・o・)

でもって、完成したのがコチラ[ぴかぴか(新しい)]
DSC01910.jpg
ひび割れが無くなった訳じゃないけど目立たなくはなりました[目]

運転席から見るとほとんど判らないので[決定]です[手(チョキ)]
修理を頼んだと申告して(爆)、浮いてお金で・・・なーんてねΨ(`∀´)Ψ


今回使ったUVレジンは、太陽(紫外線)ですぐ硬化して透明度が高いので他にも使えそうです[ひらめき]

(例)
バイクや車のヘッドライトカバーは、樹脂製が多いので飛び石とかあると白っぽい傷が入ります。
そこに、これをちょっと塗って太陽に晒せば殆ど目立たなくなります。 
あとは、スクリーンの傷とかにも良さそうだな[るんるん]

ただ、UVレジンのみを購入すると、けっこういいお値段なので(-_-)
結局ガラスリペアキットを購入~&使わない部品が余るみたいな事になりそうですが(爆)

作業の様子は、コチラ・・・


nice!(25)  コメント(28) 
共通テーマ:バイク
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。